よくあるご質問
-
Q
お問い合わせ先について
-
A
商品のこと、当オンラインショップのこと、何かご不明点がございましたら以下お問い合わせ先にてご連絡くださいませ。
【メール】(24時間受付)
info@wakakusa.cuc-jpn.com
【お電話】(平日10:00-17:00)
046-828-5110
※メールでのお問い合わせは、年中無休24時間受付しておりますが、お電話でのお問い合わせは平日10:00から17:00までの営業内(※土日祝・年末年始・ゴールデンウィークを除く)とさせていただきます。お問い合わせ内容により、ご回答に数日いただく場合がございます。
※年末年始、お盆期間など長期休暇についてはご回答が遅くなる場合がございます。何卒ご了承ください。
-
Q
注文キャンセルについて
-
A
ご注文のキャンセルは、発送前であれば可能です。ご注文受付完了後は、システム上お客様自身でのご注文の取り消しはできませんため、以下お問い合わせ先にてご連絡ください。
【メール】(24時間受付)
info@wakakusa.cuc-jpn.com
【お電話】(平日10:00-17:00)
046-828-5110
その際、ご注文確定後にお送りしておりますメールに記載されている「ご注文番号」をお知らせくださいますようお願い申し上げます。
-
Q
返品・交換について
-
A
お客様都合による商品の返品及び交換・返⾦は、受け付けておりません。
商品に破損または誤送があった場合に限り、返品または交換、返⾦をお受けします。
破損または誤送による商品の返品及び交換をご希望される場合は、 当該商品の発送完了から30⽇以内に、以下お問い合わせ先にてご連絡ください。
【メール】(24時間受付)
info@wakakusa.cuc-jpn.com
【お電話】(平日10:00-17:00)
046-828-5110
※「商品が破損していた」あるいは「ご注文された商品と違うものが届いた」場合、送料は私どもの負担とさせていただきます。
-
Q
ご注文関連について
-
A
【お支払い方法について】
「クレジットカード」と「ベリトランス後払い(コンビニ後払い)」の2種類がご利用できます。
<使用できるクレジットカード>
・VISA
・MASTER
・JCB
・AMEX
・DINERS
※一部JCBカード、デビットカード、プリペイドカードにつきましてはご利用いただけない場合がございます。
<ベリトランス後払い(コンビニ後払い)>
・後払い手数料:250円(税込)
・利用限度額:55,000円(税込)
・払込票は商品とは別に株式会社SCOREより郵送されます。発行から14日以内にコンビニでお支払いください。
【領収書発行】
領収書の発行は会員登録後にご注文いただいたお客様のみ可能です。
領収書発行をご希望の際は、マイページから発行をお願いしております。
お手数をおかけいたしますが、下記手順に沿って発行していただけますと幸いです。
1.マイページにログインする
2.「購入履歴」の該当受注詳細より、領収書発行ボタンをクリックする
3.登録したメールアドレス宛てに、領収書が送信されます
【ギフト包装】
誠に申し訳ありませんが、当サイトではラッピングサービスやプレゼントとしてのお届けは承っておりません。
ご了承くださいませ。
-
Q
配送について
-
A
【送料について】
配送料はお客様負担になります。
送料は全国一律550円(税込)です。
商品合計金額が、税込10,000円以上で送料無料となります。
※海外への発送はできかねますので、予めご了承ください。
【配送業者指定について】
発送は各メーカーからの直送となり、配送業者の指定はできかねますので、予めご了承ください。
【置き配・宅配ボックス指定について】
ご注文時、置き配や宅配ボックス指定など配送方法についてはご指定いただけません。
【配達日時について】
ご注文確定後、通常1~4営業日以内に発送いたします。
なお、欠品、与信審査結果、年末年始などの休業日、離島など一部地域のへのお届け、天候、災害、交通事情などの理由により、遅延が生じる場合がございます。
納期の確約はできかねますので、予めご了承ください。
【配送状況の確認について】
誠に申し訳ありませんが、配送状況の確認はできかねますので、予めご了承ください。
【不在で商品を受け取れなかった場合について】
不在で商品を受け取れなかった場合、不在票をポストに投函いたします。不在票より再配達のお手続きをお願いいたします。
なお、長期不在・住所不明・受け取り拒否等、お客様都合により商品をお受け取りいただけず、当店へ商品が返送された場合、送料の有無にかかわらず返送手数料として一律550円(税込)をご請求致しますので、予めご了承ください。
-
Q
ID、パスワードを忘れてしまいました。
-
A
IDはご注文時もしくは本サイトにて新規登録いただいた際にご登録いただいたメールアドレスとなっております。
パスワードをお忘れの場合は、パスワードの再設定ページ でお手続きいただくとログインできます。
会員登録がお済みでないお客様はお手数ですが、新規会員登録ページでお手続きをお願いします。
-
Q
注文後にメールが届きません。
-
A
携帯電話、スマートフォンのアドレスをご登録の場合、メールの設定でパソコンからのメールがはじかれる場合がございます。迷惑メール対策等でドメイン指定受信や受信拒否設定をされている方は @wakakusa-contact.com 及び@wakakusa.cuc-jpn.com のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。
※ご登録情報はマイページよりご確認いただけます。また、迷惑フォルダに振り分けられる場合もございますので、お確かめいただきますようお願いいたします。
-
Q
注文のお届け先を変更できますか?
-
A
住所の変更、追加はお届け先一覧ページより編集が可能となっております。
-
Q
コンタクトレンズを初めて使用するのですが、購入できますか?
-
A
はい、ご購入いただけます。
ただし、コンタクトレンズは目の安全に深く関わる高度管理医療機器ですので、ご購入の前に必ずお近くの眼科を受診し、専門医の診察とその指示(処方箋または装用指示書)を受けてください。
コンタクトレンズは、お一人おひとりの目の状態(BC:ベースカーブ、度数、角膜の形状、涙の量、目の健康状態など)やレンズの種類によって、適合する規格が大きく異なります。目に直接装用する製品であるため、眼科医による専門的な検査と的確な判断が、安全にお使いいただくためには絶対に欠かせません。
眼科で得られる処方箋(装用指示書)には、検査に基づき、ご自身の目に最適と判断されたレンズ情報が記載されています。お客様の大切な目を守り、安全で快適なコンタクトレンズライフを送るために、必ず眼科医の検査と処方を受け、ご自身に最適な製品をお選びください。
-
Q
同じデータであれば、レンズの種類を変えても大丈夫ですか?
-
A
自己判断でのレンズ種類変更は、控えていただくようお願いいたします。
コンタクトレンズは、個々の目の状態やレンズの種類に応じ、BC(ベースカーブ)・度数などの規格を基に選ばれます。角膜の形状や屈折力、目の健康状態、涙の量なども考慮して適合性が判断されるため、精密な検査が欠かせません。
コンタクトレンズは目に直接のせる高度管理医療機器です。大切な目を守るため、必ず眼科医の検査と処方を受け、ご自身に最適な製品をお選びください。
-
Q
コンタクトレンズを購入したいのですが、データが分かりません。
-
A
コンタクトレンズのパッケージには、度数やサイズなどのレンズデータが記載されています。
処方箋(装用指示書)が手元にない場合でも、今使っているレンズの箱を確認すれば、必要な度数などを把握いただけます。
今使っているレンズの箱がない場合は、お手数ですが、お近くの眼科を受診して処方箋(装用指示書)を発行してもらってください。
-
Q
コンタクトレンズの左右が分からなくなりました。
-
A
コンタクトレンズの左右が分からなくなった場合は、処方を受けられた医療機関にお尋ねください。
当店に履歴がある場合は、お調べいたしますので、メールまたはお電話にてご連絡ください。
【メール】(24時間受付)
info@wakakusa.cuc-jpn.com
【お電話】(平日10:00-17:00)
046-828-5110
-
Q
注文画面で入力が求められるアルファベット(BC、DIA、PWR、CYL、AX、ADD)の意味は何ですか?
-
A
【BCとは?】
コンタクトレンズ内側のカーブ度合いを表す数値です。
この数値が大きくなるほど、レンズのカーブは緩やかになります。
製品によっては、複数のBCから選べるものもあれば、1種類のみが用意されているものもあります。
【DIAとは?】
コンタクトレンズの直径を示す数値です。
黒目(角膜)全体を覆えるかどうかに関わる重要な数値であり、装用感や見た目に影響します。
製品によっては、複数のDIAから選べるものもあれば、1種類のみが用意されているものもあります。
【PWRとは?】
コンタクトレンズの度数を表す数値です。
POWER、P、D、SPHと表記されることもあります。
マイナス表記は近視用、プラスは遠視用で、数値が大きいほど矯正の度合いも強くなります。
【CYLとは?】※乱視用
乱視の度数を表す数値です。
数値が大きくなるほど乱視が強いことを意味し、製品によって製造範囲が異なります。
乱視用のコンタクトレンズを選ぶ際には、このCYLの数値が必須となります。
【AXとは?】※乱視用
乱視の方向軸(向き)を示す数値です。
0〜180度の範囲で表され、製品によって製造範囲が異なります。
乱視用コンタクトレンズを選ぶ際には、このAXの数値も必要不可欠です。
【ADDとは?】※遠近両用
遠近両用レンズの手元補正用の度数、つまり、近くを見るための度数を示す数値です。
製品によって製造範囲が異なります。
遠近両用のコンタクトレンズを選ぶ際には、このADDの数値が必須となります。